ニュース速報
ビジネス

NY外為市場=ドル下落、軟調な経済指標受け

2025年05月16日(金)04時37分

終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが下落。(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

[ニューヨーク 15日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが下落。この日発表された一連の米経済指標が軟調だったことを受けた。

4月の小売売上高(季節調整済み)の伸びが減速したほか、卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)の前年比の伸びが鈍化。製造業生産指数も予想以上に落ち込んだ。

マッコーリー(ニューヨーク)のグローバル外為・金利ストラテジスト、ティエリー・ウィズマン氏は、「これは関税政策だけの問題ではなく、米消費に根本的な弱さがあるとみられる」と指摘。

「第2・四半期の成長は軟調に推移する」との見方を示し、景況感の弱さや政策を巡る不確実性に加え、米中の関税問題が完全には解決されていないことなどが背景にあるとした。

主要通貨に対するドル指数は0.11%安の100.89。

ユーロは0.02%高の1.1176ドルとなった。

ドル/円は0.73%安の145.68円。

ポンドは0.23%高の1.329ドルとなった。英国立統計局(ONS)が発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は前期比0.7%増加し、ロイターがまとめたエコノミスト予想の0.6%増を上回った。

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長はこの日、現在の金融政策アプローチにおいて雇用とインフレを巡る重要要素を再検討する必要があるとの認識を示した。金融政策や経済見通しには焦点を当てなかった。

LSEGのデータによると、市場は9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)でFRBが少なくとも25ベーシスポイント(bp)の初回利下げを実施する確率は75.4%との見方を織り込む。これまでは、7月利下げの見方が強かったが、貿易摩擦緩和の兆しを受けて利下げ期待は後退している。

ドル/円 NY午後3時 145.67/145

.71

始値 145.96

高値 146.24

安値 145.42

ユーロ/ドル NY午後3時 1.1176/1.1

178

始値 1.1200

高値 1.1223

安値 1.1171

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米台が関税交渉、APEC貿易相会合開催中の韓国で

ワールド

台湾、中国の新たな軍事演習を警戒 総統就任1周年控

ビジネス

日鉄が物言う株主提案に反対表明、新たな株式報酬制度

ビジネス

再送金融政策は当面現状維持が適当、米関税の影響を懸
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    宇宙から「潮の香り」がしていた...「奇妙な惑星」に生物がいる可能性【最新研究】
  • 3
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習い事、遅かった「からこそ」の優位とは?
  • 4
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 5
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 6
    戦車「爆破」の瞬間も...ロシア軍格納庫を襲うドロー…
  • 7
    対中関税引き下げに騙されるな...能無しトランプの場…
  • 8
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 9
    トランプに投票したことを後悔する有権者が約半数、…
  • 10
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

OSZAR »