最新記事
ネットで話題

友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友情」のかたちとは?

You Rarely See Your Friends Anymore—Here's What That Could Say About You

2025年5月23日(金)15時30分
メリッサ・フルール・アフシャー
友情が「月イチ近況報告」だけになったとき...大人の人間関係が抱える本当の問題とは(写真はイメージです) Anh Vy-Unsplash

友情が「月イチ近況報告」だけになったとき...大人の人間関係が抱える本当の問題とは(写真はイメージです) Anh Vy-Unsplash

<何週間も調整してやっと会えた友達と、仕事と近況の話だけで終わる...そんな「大人の友情」に疑問を投げかけたTikTok動画が、共感と議論を呼んでいる>

大人なら誰しも覚えがあるだろう。何週間も前からスケジュールを調整してようやく友達と食事に行くものの、限られた時間の大半は仕事や近況報告で終わり、また次の「再会」に向けて月日が流れていく...そんな「現代の儀式」のような友情のあり方が、いま問い直されている。

4月4日にTikTokで投稿されたある動画が、そんな「大人の友情」のかたちに疑問を投げかけ、大きな反響を呼んでいる。投稿者はレバノン出身のソーシャルメディアマーケター、アリ・スーファン(@becomingali)さんだ。

「1~2カ月に1回、人生や仕事について近況報告をするような関係は、本当の意味での友情じゃない」とスーファンさんは動画で語っている。

「現代の私たちは、生活のほとんどが仕事に支配されていて、本質的な友情を育てるのではなく、ただ『近況報告(キャッチアップ)』することだけが目的になっている文化の中にいるんです」

テクノロジー
「誰もが虜になる」爽快体験...次世代エアモビリティが起こす「空の移動革命」の無限の可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

UAE、中国が二国間貿易協定を打診と表明 EUとの

ビジネス

台湾、今年の成長率予想を+3.1%に下方修正 米関

ビジネス

独失業者数、10年ぶり300万人に接近 5月予想以

ワールド

プーチン氏、停戦条件にNATO拡大停止の誓約など 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:岐路に立つアメリカ経済
特集:岐路に立つアメリカ経済
2025年6月 3日号(5/27発売)

関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」時代の厳しすぎる現実
  • 2
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多い国はどこ?
  • 3
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「地上で最も幸せな場所」に家を買う方法と「必要な覚悟」
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プ…
  • 6
    「まさかの敗北」ロシアの消耗とプーチンの誤算...プ…
  • 7
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 8
    広島・因島の造船技術がアフリカを救う?...「もみ殻…
  • 9
    ヘビがネコに襲い掛かり「嚙みついた瞬間」を撮影...…
  • 10
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 5
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多…
  • 7
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 8
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」…
  • 9
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 10
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

OSZAR »